
ABOUT STEELO-
Share
ブランド創立に至るまで
曾祖父から祖父の代まで革鞄の職人をしており、幼い頃からものづくりや絵画、革自体が非常に身近な存在でした。ファッション業界から出版業界と経験を経て、ライティングやデザイン関連の仕事をしている中で、江戸から伝わる伝統産業や日本を代表する職人方、国内外でも活躍されている現代美術家の方と長期間ご一緒させていただく機会があり、その出会いと経験がこれまでの “ものづくり” に対する意識を大きく変えました。
トレンドを意識したものや簡便さを重視したものが次々と生み出され、機械化が当たり前となった現代。そんな中で伝統的な素材や技法を受け継ぎながらも新たなことにも挑戦し、飽くなき探究心で日々ものづくりに向き合う職人の姿勢に感銘を受け、私もゼロから自分の手でものを作りたいと強く思いました。そこで兼ねてから興味のあったレザーカービングの基礎を習い、革と向き合う生活が始まりました。
その過程で愛犬と出会い、大切な家族の一員である彼に対して特別な一点ものを作りたいという思いがSTEELO-rkleather創立のきっかけとなりました。
革という素材にも敬意を
使用する革製品は全て食肉加工の過程で生まれた副産物の革を使用しております。その動物たちへの敬意の気持ちも込めて “唯一無二のレザーアイテム” として新たな命を吹き込み、経年変化と共に使い手との日々の歴史を刻んでいただけたらと思い“スタイル・生き方・流儀” という意味が込められた『STEELO-(スティーロ)』と名付けました。
上質なものを末永く。唯一無二の一点ものを
使い手が末永く愛着を持って寄り添えるような
“品格”と“丈夫さ”を重視したアイテムを完成させるには、裁断から仕上げの磨き上げまでひとつひとつの工程技術の質が何より大切だと考えます。STEELO-rkleatherでは、使い手に寄り添ったデザインを追求する“フルカスタムメイド”、本革の表情を最大限に活かせる“手染め”、ミシンでは出すことのできないステッチの美しさと糸が切れてもほつれることは無い丈夫さを兼ね備えた“手縫い”にこだわり、ひとつひとつ思いを込めてお作りしています。
手染めロープリードは環境にも優しい自然由来の染料を使用し、オーダー頂いてから時間を掛けてひとつひとつ丁寧に染色いたします。柔らかな色合いは手染めならではの魅力です。
全て手作業で制作する分時間を要し、大量生産はできませんが使い手や愛犬との毎日に豊かさを彩れるよう、目に見えない細部の工程まで日々技術向上に努めております。
時を超えても思い出がそこに宿るような、そんな一点ものをお届けできれば幸いです。
本革ならではの味のある手触りと温かみある手染めの風合い、使い手によって表情を変える経年変化を是非お楽しみください。